2011年04月01日
4月のふれあい朝市。
『ふれあい朝市』4月
~新鮮野菜とおいしいごはん&手作り雑貨のマーケット♪~
4.3(日)9:00~14:00
入場無料!!
☆毎月・第1日曜日に開催。
会場:中医研2階ホール&ふれあいNNパーク
住所:高崎市北原町25-3
(関越中央病院から東へ100メートル、みどりクリニック北側)
問い合わせ:ふれあい朝市実行委員会
TEL/027-333-4075(もりのね 内)
mail: fureai-asaichi@mail.goo.ne.jp
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
『4月の出店者』
ima (自家製酵母パン・おやつ)
ripple(染色リネンの服と小物)
すぎな農園(たまご・人参の販売)
しまださんち(手ぬぐいを使った布小物)
Tasuku(藍染アクセサリー)
エコビレッジ環○和 (野菜、環○和サラダ、お花見ゼリー、手前味噌おやつ、自家製玄米酒粕入りクラッカー)
風うさぎ (創作陶器)
風の暦(雑穀料理)
SOW雑貨店(革・木・詩)
グラスビーズMii(トンボ玉を中心にしたアクセサリー、ガラス細工)
分陀利華(草木染)
ゆいま~る(アロマハンドトリートメント、サンキャッチャー販売)
温~ヌクム~(ドーナツ、毛糸小物)
おとどけものや(群馬県産はちみつ、しょうがはちみつドリンク、ホホバオイル、有機アロエ水)
nuan(点心・中国料理)
ホシノヒロム
I kin ye(レザー小物)
和ノ家(和綿製品、自家製野菜の加工品)
あわたま
農園めぐる(天然酵母のおまじゅう、シソジュース)
KANOPAN(自家製酵母のぱん)
愛足風土
hands of girls(ハンドメイド雑貨、小物)
地球のうた(手作り雑貨、アクセサリー)
いざなみ茶屋(ドリンク、お菓子)
農Cafe(梅加工品など)
とちの実(お弁当、お菓子、野菜)
Die yuhe 風彩 (プリザーブドフラワー)
『今月の朝市の企画』
1、朝市バンド 投げ銭→義援金ライブ開催。
聞いている人だけでなく、世界に向けて歌で愛を届けます。
2、支援物資プラス
被災地への支援物資を集めます。
「集めるもの」
保存食、粉ミルク・ほ乳瓶、紙おむつ(乳児用・大人用)、生理用品、使い捨てカイロ、下着(新 品)、毛 布・衣服(新品または、クリーニング済みの物)、水(ペットボトル500ml、1ℓ、 2ℓ)、義援金米(精米し5㌔か10㌔に小分けしたもの)、野菜(ほうれん草かき菜以外)、味噌(手作 り可)、離乳食、ウェットティッシュ、トイレットペーパー、卓上コンロ、カートリッジボンベ、乾 電池、カレールー、レトルト食品、生理用品、毛糸帽子 など。
3、『タイマグラばあちゃん』追加上映会
4月3日(日)13時~
参加費:1200円
27日(日)に開催した映画タイマグラばあちゃんの追加上映会を開催します。監督から特別に上映の許可を頂き、急遽開催することになりました。
4、『原発を考える情報交換会』
10時半~12時 中医研 和室
現在、危機的状況にある福島原発のことやこれからの私たちの暮らし、生き方などみんなで考えて生き たいと思います。
呼びかけ人・・・黒澤常道 中医研 吉田久雄
5、『親子スキンタッチ教室』
10時~12時 中医研鍼灸院 講師 関根俊明鍼灸師
参加費500円(お茶とお菓子付き)
持ち物:ティースプーン、歯ブラシ
問い合わせ:関根俊明(090-4241-1192)
新しく中医研の鍼灸院に入った関根先生による『親子スキンタッチ教室』を朝市の日に中医研鍼灸院内で開催します。
東洋医学をベースにした鍼灸の『小児はり』をアレンジしたのが親子スキンタッチです。スプーンや歯ブラシ、ドライヤーを使って親子で楽しく参加できます。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
今月は、いろいろな企画が満載です!!
天気も良さそうですし、お友達や仲間と遊びに来て下さいね。
ワークショップや上映会へ参加をご希望のの方は、当日スタッフや受付にお声掛け下さい。
よろしくお願い致します~!!!
~新鮮野菜とおいしいごはん&手作り雑貨のマーケット♪~
4.3(日)9:00~14:00
入場無料!!
☆毎月・第1日曜日に開催。
会場:中医研2階ホール&ふれあいNNパーク
住所:高崎市北原町25-3
(関越中央病院から東へ100メートル、みどりクリニック北側)
問い合わせ:ふれあい朝市実行委員会
TEL/027-333-4075(もりのね 内)
mail: fureai-asaichi@mail.goo.ne.jp
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
『4月の出店者』
ima (自家製酵母パン・おやつ)
ripple(染色リネンの服と小物)
すぎな農園(たまご・人参の販売)
しまださんち(手ぬぐいを使った布小物)
Tasuku(藍染アクセサリー)
エコビレッジ環○和 (野菜、環○和サラダ、お花見ゼリー、手前味噌おやつ、自家製玄米酒粕入りクラッカー)
風うさぎ (創作陶器)
風の暦(雑穀料理)
SOW雑貨店(革・木・詩)
グラスビーズMii(トンボ玉を中心にしたアクセサリー、ガラス細工)
分陀利華(草木染)
ゆいま~る(アロマハンドトリートメント、サンキャッチャー販売)
温~ヌクム~(ドーナツ、毛糸小物)
おとどけものや(群馬県産はちみつ、しょうがはちみつドリンク、ホホバオイル、有機アロエ水)
nuan(点心・中国料理)
ホシノヒロム
I kin ye(レザー小物)
和ノ家(和綿製品、自家製野菜の加工品)
あわたま
農園めぐる(天然酵母のおまじゅう、シソジュース)
KANOPAN(自家製酵母のぱん)
愛足風土
hands of girls(ハンドメイド雑貨、小物)
地球のうた(手作り雑貨、アクセサリー)
いざなみ茶屋(ドリンク、お菓子)
農Cafe(梅加工品など)
とちの実(お弁当、お菓子、野菜)
Die yuhe 風彩 (プリザーブドフラワー)
『今月の朝市の企画』
1、朝市バンド 投げ銭→義援金ライブ開催。
聞いている人だけでなく、世界に向けて歌で愛を届けます。
2、支援物資プラス
被災地への支援物資を集めます。
「集めるもの」
保存食、粉ミルク・ほ乳瓶、紙おむつ(乳児用・大人用)、生理用品、使い捨てカイロ、下着(新 品)、毛 布・衣服(新品または、クリーニング済みの物)、水(ペットボトル500ml、1ℓ、 2ℓ)、義援金米(精米し5㌔か10㌔に小分けしたもの)、野菜(ほうれん草かき菜以外)、味噌(手作 り可)、離乳食、ウェットティッシュ、トイレットペーパー、卓上コンロ、カートリッジボンベ、乾 電池、カレールー、レトルト食品、生理用品、毛糸帽子 など。
3、『タイマグラばあちゃん』追加上映会
4月3日(日)13時~
参加費:1200円
27日(日)に開催した映画タイマグラばあちゃんの追加上映会を開催します。監督から特別に上映の許可を頂き、急遽開催することになりました。
4、『原発を考える情報交換会』
10時半~12時 中医研 和室
現在、危機的状況にある福島原発のことやこれからの私たちの暮らし、生き方などみんなで考えて生き たいと思います。
呼びかけ人・・・黒澤常道 中医研 吉田久雄
5、『親子スキンタッチ教室』
10時~12時 中医研鍼灸院 講師 関根俊明鍼灸師
参加費500円(お茶とお菓子付き)
持ち物:ティースプーン、歯ブラシ
問い合わせ:関根俊明(090-4241-1192)
新しく中医研の鍼灸院に入った関根先生による『親子スキンタッチ教室』を朝市の日に中医研鍼灸院内で開催します。
東洋医学をベースにした鍼灸の『小児はり』をアレンジしたのが親子スキンタッチです。スプーンや歯ブラシ、ドライヤーを使って親子で楽しく参加できます。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
今月は、いろいろな企画が満載です!!
天気も良さそうですし、お友達や仲間と遊びに来て下さいね。
ワークショップや上映会へ参加をご希望のの方は、当日スタッフや受付にお声掛け下さい。
よろしくお願い致します~!!!
Posted by ベジタブル鈴木 at 19:37│Comments(0)
│開催イベント
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。